
SLで農園!-2-DFS事始め用語集
2018年11月15日
今回は、DFS(デジタル農園システム)の用語集です^^
特に最初はこの英語なんだっけというのがあったり挫折要素かなと思って、
今回は動物系と、畑/水田/花木系にしぼった用語をまとめてみました。

フローティングテキストのStatus で必要作業がわかります
DFSの始め方記事はこちら
私も初心者なので間違っているところがありましたら教えてくださいね。
以上、くりさでした。
特に最初はこの英語なんだっけというのがあったり挫折要素かなと思って、
今回は動物系と、畑/水田/花木系にしぼった用語をまとめてみました。

動物系用語 主要のみ
用語 | 意味 | 手順/補足 |
---|---|---|
Fertilizer | 肥料 | 牛の糞から出来る。Waste参照 |
Waste | 糞回収 | 牛の糞があるとき(文字はオレンジ)牛クリックでメニューのWasteで肥料になる |
Gender | 性別 | Maleオス Femaleメス |
Age | 年齢(経過) | タイミングの目安になる |
Happiness | 幸福度 | 動物クリックでBrushメニュークリック、Sit後、 HUDのCareで上げる。0で死んじゃう。 |
Food | 満腹度 | 餌などをそばに置くと食べてくれる。餌は動物による? |
Water | 水分補給度 | 水溜の水が入っていると飲んでくれて上がる |
Milk | ミルク | Milk Ready表示(黄色)のとき牛をクリックしMilkメニューをクリック。Milkが届く |
畑/水田/花木系用語 主要のみ
フローティングテキストのStatus で必要作業がわかります
Status | 意味 |
---|---|
Needs Fertilizer. | 肥料が必要です(オレンジ) |
No seed planted. | 種が植えられていません(黄色) |
Growing. | 成長中(白色) 作業なし |
Needs Tending. | 耕しが必要です。育成停止 (紫) |
Needs Puruning. | 手入れが必要です。育成停止 (紫) |
Done Growing. | 成長完了/収穫できます(グリーン) |
用語 | 意味 | 手順/補足 |
---|---|---|
Harvest | 収穫 | Stetus:Done Growingのとき、対象クリック、Harvest、Sitして収穫できる |
Water | 水やり | 対象クリック、WaterメニュークリックでそばのTowerや水樽サーチ、メニュー選択 |
Fertilizer | 肥料 | FertilizerをRez.畑など対象クリック、Fertilizerrメニュークリックでそばの肥料サーチ、メニュー選択 |
Seed | 種 | SeedをRez.畑など対象クリック、Seedメニュークリックでそばの種袋サーチ、メニュー選択 |
Tending | 耕し | 畑と水田 低レベルになると成長停止。対象クリック、Tending、Sitして耕せる |
Prune | 手入れ | 花と木の指標はCare。対象クリック、Purune、Sit後にHUDのCareクリック |
DFSの始め方記事はこちら
私も初心者なので間違っているところがありましたら教えてくださいね。
以上、くりさでした。
SLで農園! 覚書き -1-
2018年10月28日
SLで農園GO!
こんばんは。
今回からDFS(デジタル農園システム)の覚書をはじめていきます。
まだDFSははじめて間もないです。
DFS体験記も兼ねながら、
教えてほしいといわれた時の説明用と
忘れないための覚書として書き留めておきます。

SLにはもっと幅の広いG&Sというシステムと
幾分か農園と調理に的を絞ったDFSというシステムがあります。
私はDFSですが、基本はどちらも同じだそうです。
では、SLで農園を始めましょう
大前提として必要な土地
DFSはメインは農園システムですので、土地が必要です。
プライベートSIMの土地レンタルは
常時スクリプトに寛容でない場合が多く
DFSは難しいところがあるかもしれません。
メインランドのレンタル、または
プレ垢で取得できる土地があると始めやすいです。
私はたまたまメインランドの田舎王国の土地をお借りしていたので
すぐに始められました。
まずはDFSのメインストアに行きましょう
→ DFSメインストア
さて、DFSをはじめるには最低限のものを買う必要があります。
DFSを始めるにあたって、まずおすすめなのは
Starter Packです。
500Lで、DFSを体験してみるための一通りのものがそろっていますし、
そのまま継続していくためのものがしっかり入っているので買って損はないです。
Starter Packを買わずに必要なものだけそろえてもいいのですが、
100Lのもの5つ買うだけでも500L行ってしまいますので
やっぱりStarter Packが良いですよ^^

では買ってみましょう。
ついでにフリーのブラシとHUDと、、
おまけみたいなBOXももらって帰りましょうw

さて、買って戻ったら Starter Pack 開封です。

Starter Pack の中を見てみましょう

20個もアイテム入ってました~^^
それぞれの詳しい説明は次回以降していきますね。
HUDの簡単な説明
まずデジタル農園をするための必需品、DFSのHUDをしてみましょう。
先ほどのフリーでいただきましたね。
(サーバーから送られてくる場合もあります)
ちなみにHUDをしてないとシステムを操作しても進まなくなります。
逆に何かの操作が進まなくなったらHUDが外れてないか疑ってみましょう。
ではここで簡単にHUDの説明しておきます。

Craftは調理に必要なスロットを出します
こちらも詳しい説明は調理の時にしますので、今回は出さないでおきます。
Careは動物のブラッシング、花の手入れなどに使います。
最後に
デジタル農園事始めいかがだったでしょう。
では次回はトマトスープづくりを目指して畑を置いてみます。
その前に用語をまとめるかもしれません